この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では出産前に揃えたグッズをリスト化しています。実際に育ててみて必要だったかどうかのレビューもしています。
初産だと何が必要かよくわからないし、色々揃えますよね。
私も長男の出産前に、実家から母が来てくれたり、夫をまくし立てて買い物に行ったりして色々揃えました。
初めてのことだし、親も遠いとなると育児セットの買い物すらままならないんですよね、何買ったらいいか全然わからないし。
店の人に聞くという手もあるんでしょうが、物を売る側に聞いたら「コレは使わないので要りません」とか絶対言わないでしょう。
私もネットで不要必要の情報探したり、ベビーグッズレンタルのカタログ見ながら一通り揃えました。
…しかし、実際に育児が始まると、「使いにくい」とか「本当に欲しかったのはこっち」とか色々出てきます。
言うまでもなく必要なので買ったもの
チャイルドシート
うちは車移動がメインなので絶対必要、ということで購入。
私は回転式が良かったのですが、夫はシンプルな最低限のやつで4歳ぐらいまで使えそうなのがいいっていうことでこれにしました。
車が古いのでISOFIXではなくベルト式。 失敗!買ってから気付いたのですが、後ろ向きだと固定用のシートベルトが邪魔。
慣れないと取り付けた側のドアから乗せ降ろしが大変。
慣れたらどうってことないですけど
本当は違うやつの購入予定だったのに、ウチの車につけられないことが発覚したので急遽上のやつにしました。
リサーチ不足。
最初は回転式がいいと思っていましたが、回転が欲しいのは首がしっかりするまでの最初4ヶ月程度。
その後は車内のかさばり具合や取り外し等を考えると、シンプルイズベスト。
母はお試しで助手席につけようとしたのでジェネレーションギャップを感じました。
ベビー布団
同じ布団で添い寝でもOKってネットで見かけますが、ウチは二人とも図体がでかくて寝相最悪なので専用布団を購入。
丸洗い可能な9点が10点だかの組み布団セットをベビーザらスで購入。
結局バスタオルをピンとはって敷いたりしていました。
その後は布団に防水シーツ+キルトパット、もしくは防水キルトパット1枚になり、シーツはあまり使っていない気がします。
シワができていたり、布団がふかふかだったりすると窒息の原因になるので注意。
おむつ用の消臭ゴミ箱
ただのゴミでも臭い臭いと主張する上に消臭剤も臭いと言うダンナなので、ホームセンターに売ってた”おむつ用”のゴミ箱と、フタ付きゴミ箱につける”おむつ用”ゴミ袋を購入。
いっぱいになったら縛って外に別に用意した蓋付きゴミ箱に移動していました。
後は持ち歩き用にも小さい消臭袋を買いました。
離乳食開始後のうんちに至っては個別に小さな消臭袋に入れないとダメなレベル。
結局使っているもの
カートリッジタイプのおむつゴミ箱に加えてうんちの際はBOSという消臭袋に入れています。
BOSはSSサイズでもビッグサイズのおむつがちゃんと入ります。
私は面倒なのでぽいぽい突っ込めるタイプのゴミ箱を使用していますが、1回1回ねじるタイプのほうがよりニオイは漏れないと思います。
紙おむつ
自分のもの洗うのも面倒な私が布おむつなんて洗濯するわけなかろう!
というわけで問答無用で紙。
退院直後だとあたふたして買えたもんじゃないだろうし、あらかじめ用意。
病院ではパンパース使ってるって言ってたので、ひとまずパンパース買っとけばいいだろう的な感じで新生児用のパンパースを1箱(2パック)。
大きさ調整
オムツが微妙にサイズが合わない気がする時、テープの留め方で調整することがおすすめ。
脚周りに隙間ができるときはハの字に、お腹・背中周りに隙間ができるときは逆ハの字にして留めるといいです。
参考おむつ替えがスムーズになるあて方のコツ|GOO.N(グ〜ン)
新生児とSの間
新生児用はサイズギリギリだけど、Sはちょっと大きい気がする…
というときはグーンの新生児サイズがおすすめ。
他のメーカーと比較してちょっと大きな作りになっています。
おしりふき
おむつと同じ理由であらかじめ用意。
このケースが可愛かったのでムーニーにしました。
「オーソドックスな形なら他の詰め替え用も入るでしょ」(by 母)ってことでデザインで選んだ。
パンパースは厚手なので容器がデカかったですね。
詰め替え用+フタでもOKって見かけるけど、性格上しっかりした容器のほうがどっか行かないので…。
ベビー石鹸
一応全身に使える専用石鹸購入。
小さいのを1個。
前に家族用を無添加に変えたら夫からニオイについてのクレームが来たので家族用自体を置き換えるのは無しで…。
1歳過ぎたら急に赤ちゃんの匂いが消えて、クサさが気になるようになったので香りつきに変更。
肌着セット
赤ちゃんの服が入院セットに必要らしいので短肌着とコンビ肌着のセットを購入。
服類は早くに買い過ぎると季節感合わなくなりそうなので本当に最低限だけ先に購入。
産まれたあとに更に1セット追加しました。
ジョイントマット
ベビーラックやベッドを用意してないのでマット要るだろ思ってと購入。
外して交換したり洗ったりしやすい物を購入。
大きなプレイマットでも良かったのかもしれないけど、大きなものって基本後でしまうときや捨てるときに困る。
退院の時の服
セレモニードレスを用意する人が多いんじゃないでしょうか?
とはいえ、セレモニードレス着る機会なんて退院・お宮参り・お食い初め…良くて3~4回。
購入するか迷いますねぇ。
実母が一応普段でも使えるデザインのものを買ってくれたのでそれを使うことに。
ネット情報見て買ったもの
抱っこ紐
自分もゴツめ体型で、夫も体が大きいので海外メーカーをなんの躊躇もなく選択。
ネット情報で新生児期は一番コレが楽!ということで絶賛されてるベビービョルンオリジナル。
メッシュもあるけど秋~冬に使うのでごく普通のやつ。
購入時はオリジナルというモデルでしたが、リニューアルでMINIというモデルに。
オリジナルはアカチャンホンポのセールで毎回と言っていいほど出てるのでそれ狙って買うとよし、という情報があったのでセールで購入。
抱っこ紐といえばエルゴが有名ですけど、オリジナルは首が座る前までインサートが必要でそれがめちゃ暑いし面倒ということで避けました。
当時エルゴの新商品だったADAPTを買おうかなと思ってたんですが、新商品故に口コミが少ないのと、その数少ない口コミで「装着が大変なので家では使いにくい」と言われていたので購入先延ばし。
後、やっぱり子供が小さいとフィットしにくいので底上げ必要とかもあったりして迷い。
ただ、中学生の頃からのひどい肩こり持ちなので、首すわりまで肩が持たなければ外出用に何かしらエルゴ系の腰ベルト付きの肩が楽そうな抱っこ紐買うだろうね…。
出産祝いにどこかにおねだりかしら(笑)
※エルゴは結局2ヶ月のときに買っちゃいました
実際に使った抱っこ紐レビュー〜エルゴADAPT編ダイソーの洗濯板
手洗い用にあると便利とのことで購入。イマイチ使い方わかってない…!
なくても全然困らないけど、100円だから無駄なもの買った感もない。
ウタマロ石鹸
手洗い最強石鹸でなんでも落ちる、とのことだし購入。
蛍光増白剤が入ってるらしいが、気にしない。
こだわりすぎると逆に弱くなりそうだから、問題があったらということで…。
ちょっとした汚れとか落とすのに既に使ってる。
ウタマロ石鹸と天日干しの組み合わせでだいたいの汚れは落ちます。 OK!赤ちゃんいる・いない関係なく、家庭必需品になってます。
6wayメリー
ネットで見てこれいいなと思ってたので購入。かわいいし。
コレ1個で色々できるのでとりあえず様子見にもよさそう。
現在お店で買うなら、回転速度を選べる新型のこちら。
初孫フィーバー中の母の助言で買ったもの
母の育児環境としては、とりあえず最後の育児は20年チョイ前の母。
共働きで父方の祖父母(母的には義両親)同居してました。
そんな母に要る!と言われて買ったもの。
クーハン
母的に必須品らしいがネット情報だといらないとの声もよくあがってるモノ。
とりあえず上の5wayタイプに。
寝室と昼に過ごす場所が違うので、昼間のねんねスペースとして利用予定。
多少大きくなってもマットとして使えるようです。
バッグ型になるので親戚の家とか行く時に持っていけます。
広げられるようになっているクーハンなら自力て移動するようになるまで使えます。 失敗!バッグタイプにしたので、寝返り習得後も広げて使えた、長く使ったほうだと思います。
隣の部屋へ移動程度なら抱えてそのまま運べて楽。
※落下の危険があるのでクーハンに入れての移動は非推奨です
哺乳瓶セット
母乳育児でもあったほうがいいというわけでセット購入。
交換用乳首とかは近所のドラッグストアに揃っているののも大事。
実際に購入したのは母乳実感のアカチャンホンポ限定セット。
母乳実感は母乳・ミルク混合育児や完全母乳を目指す人に人気の“母乳相談室”の乳首が使えます。
2人目は哺乳瓶拒否対策で使うようにしていたので、活躍しました。
オムツ替えシート
「外のオムツ替え台とか他人がどんな風に使ったかわからないからね!」ということで購入。
自分も潔癖ではないと思いますが、確かに世の中には色々な人がいますからね…。
それにオムツ替え中とか噴水しててもおかしくないので、自分も汚さないためにもね。
感染症の防止にも。
ベビーバス
シンクに入るサイズのものを用意。
シンクに入るサイズだけど、なんとなく最初はお風呂の床置きで沐浴したところ、腰がやられました。
シンクに入るサイズだったのでシンクに切り替えできて本当に良かったです。
- 冬場に浸かって待っている場所
- うんちしたときの座浴
買ったほうが安くても、レンタルやポンプで膨らませるタイプのほうが後処理に困りません。
最初は片手で支えるのが不安だったので、ベビーバス用のネットで補助してました。
2人目ではめんどくさくてネットは使ってません。
いらなそうなので買ってないもの
ベビーベッド
我が家は布団床敷きでリビングにも置いておく場所がないので買っていないです。
レンタルもせず。
お互いの両親から必要だととひたすら言われていたけど、今は使わない人も多いです。
リビングもお昼寝マットとかクッションとかバウンサー駆使すれば不要です。
ベビーラック
「ハイローチェア」ともいいます。
ネットで子によって好き嫌いあると書いてあったので、産まれてから必要そうならでいいかの方針。
大きいし高いし。
こちらもバウンサーがあったため、結局不要でした。